悉皆屋ロゴ見出し[誂京染イメージ]
更新履歴イベント情報リンクサイトマップ越村染工場お問合わせ先
トップページへ
きもの生活
着物ことば辞典
着物を語ろう
着物クリニックメニュー
着物トラブル対処法
お手入れの仕方
着物なんでも相談
誂京染って、なに?
悉皆って、なに?



悉皆屋-きもの生活-
きもの生活見出し


着物用語解説、参考WEBサイトの情報を提供しています。
ご利用ください。

関連用語解説


着物ことば辞典
参考WEBサイト

リンク

■ お宮参り

 娘が生まれて約1ヵ月半後、4月の終りに上賀茂神社でお宮参りをしました。このときは出産祝い?!単の訪問着を作ってもらい、それに合わせて春と秋用の帯も作っていただきました。旦那様はいつからあるのか知らないけれど、自前の着物です。
 このときは出産後、締まった洋服を着ないままに着物を着ることになったので微妙に身幅も足りずに苦しいだけでした(笑)でも着物も帯も私に合わせて作って頂いているので頑張って着てたんですね(笑)お宮参りで着物を着るのは大変!と聞いていましたが、授乳のために大変だけではなくて、産後のたるんだ体に着物はキビしいということだったんだと、着てからようやく分りました・・・・

■ 祇園祭

 娘が生まれてはじめての祇園祭で、甚平さんを着せて出かけた宵山の夕方です。すごい夕立があったあと、晴れた時に郭巨山の前でパチリ。まだ娘は4ヶ月くらいでしたが、四条京町家の2階で町家塾の集まりがあり参加しました。
 このときは大学に入学してすぐの祇園祭のために母が買ってくれた浴衣を着てました。浴衣の着付けはもうばっちりですよ(笑)毎年祇園祭が来るたびに浴衣の着付けを練習してやっと5年目くらいで着付けが出来るようになりました。着物もそれくらいゆっくり着付けを練習して出かける場所を作れば着付け出来るようになるんでしょうね。もうちょっと修行しなくては・・・

■ 友人の結婚パーティ

 10月の初め、私の友人の結婚パーティがありました。ハロウィンをかねて仮装パーティという趣向でしたので夫は縞のお召しに黒紋付の羽織で、「中村主水(もんど)」に 私は単の訪問着で「りつ」に扮装ということになっています。

■ おでかけ

 このときは11月くらいでしたので、秋っぽくコーディネートをしています。この着物や帯、ぞうりなど一式、私の母から譲り受けたものです。袖が多少短いのですが、ほとんど体型が同じなのであえて仕立て直しなどせずにそのまま着ています。
 この着物は保存状態がよかったので手直しを一切していません。1人目の出産後8ヶ月くらい経っていますのでまだ体型が戻りきっておらず、帯の柄が多少ずれています^−^;
 お襦袢に刺繍のはいった半襟をかけているので、少し華やかになりますね。この頃から自分でコーディネートをして場所にあわせて着物を選べるようになってきました。でもまだまだ着付けは1人でできません(涙)この秋には毎月2、3回くらいを目処に着物を着る機会がありました。




[着物クリニック] [きもの生活] [着物なんでも相談] [きものを語ろう掲示板]
[リンク] [イベント情報] [越村染工場について] [連絡先]


Copyright © 2003, Koshimura Dyeing Co.,Ltd., All Rights Reserved.