悉皆屋ロゴ見出し[誂京染イメージ]
更新履歴イベント情報リンクサイトマップ越村染工場お問合わせ先
トップページへ
きもの生活
着物ことば辞典
着物を語ろう
着物クリニックメニュー
着物トラブル対処法
お手入れの仕方
着物なんでも相談
誂京染って、なに?
悉皆って、なに?



悉皆屋-リンク-
着物ことば辞典見出し
着物に関する語句辞典です。
あ行
あがり【上がり】 あつらえぞめ【誂え染め】
あわせぼし【合わせ星】 あんどんまき【行灯巻き】
あらねり【荒練、粗練】 いちまいづき【一枚突き】
いっちんゆうぜん【一珍友禅】 いたあげゆうぜん【板上げ友禅】
いたば【板場】 いたばゆうぜん【板場友禅】
いといれ【糸入れ】 いとめ【糸目】
いとめあげ【糸目上げ】 いろあわせ【色合わせ】
いろとめそで【色留袖】 いろのり【色糊】
いろふぶき【色吹雪】 いろみほん【色見本】
いろむじ【色無地】 いろめ【色目】
うしろみごろ【後身頃】 うちあい【打ち合い】
うちそで【内袖】 うま【馬】
うらばん【裏番】 うるさい【うるさい】
うわまえ【上前】
えどこもん【江戸小紋】 えどづま【江戸褄】
えどどきもよう【江戸解模様】 えんぼすかこう【エンボス加工】
おくみ【衽】 おくみつけ【衽付け】
おくりぼし【送り星】 おとこじたて【男仕立て】
おはしょり【お端折り】 おびあげ【帯揚】
おびしん【帯芯】 おもい【重い】
おもがた【主型】 おもけし【主消】
おもづけ【主付け】 おりごて【折鏝】
おんなばかま【女袴】
か行
がーどかこう【ガード加工】 がーどぬき【ガード抜き】
かいきり【界切り】 かいたん【解反】
かいどり【掻取】 かいめんかっせいざい【界面活性剤】
かがみじたて【鏡仕立】 かぎおくみ【鈎衽】
がくうら【額裏】 かくおび【角帯】
がくじたて【額仕立】 かけえり【掛衿】
かけつぎ【カケツギ】 かさんかすいそ【過酸化水素】
がすやけ【ガス焼け】 かせいれん【過精錬】
かたあき【肩開き】 かたあて【肩当】
かたうら【肩裏】 かたがみ【型紙】
かたがみなせん【型紙捺染】 かたじがみ【型地紙】
かたすべり【肩滑り】 かたぞめ【型染め】
かたつけ【型付け】 かたのり【型糊】
かたはく【型箔】 かたびった【型疋田】
かたびら【帷子】 かたみがわり【片身替り】
かたやま【肩山】 かっと【カット】
かっぱ【合羽】 かねきん【金巾】
かのこ【鹿の子】 かみこ【紙子】
からしぼり【空絞り】 からむし【空蒸し】
かりえば【仮絵羽】 かるさん【軽衫】
かんげんひょうはく【還元漂白】 かんげんひょうはくざい【還元漂白剤】
がんりょう【顔料】
きかいぞめゆうぜん【機械染友禅】 きじだて【生地立て】
きじゃく【着尺】 きずかけ【キズカケ】
きせ【被せ きたけ【着丈】
きもの【着物】
きやー【キヤー】 きやーせいれん【キヤー精錬】
きょうかたがみ【京型紙】 きょうこもん【京小紋】
きょうぞめ【京染め】 きりつぎ【切継ぎ】
きりばめ【切嵌め】 きりぼり【錐彫】
きんぞくせっけん【金属石鹸】 きんふぶき【金吹雪】
きんぷん【金粉】
くじらじゃく【鯨尺】 くにねり【国練】
くも【くも】 くろとめそで【黒留袖】
くろもんつき【黒紋付】
けいこうせんりょう【蛍光染料】 けいさんそーだ【珪酸ソーダ】
けいさんなとりうむ【珪酸ナトリウム】 けいじへんか【経時変化】
けしがた【消型】 けぬきあわせ【毛抜合せ】
けぬきじたて【毛抜仕立】 げんろくそで【元禄袖】
こいろ【小色】 こいろのり【小色糊】
こうおんせいれん【高温精錬】 こうしゅうはかっと【高周波カット】
こうじょう【口上】 こうすい【硬水】
こうすいなんかそうち【硬水軟化装置】 ごうせいこりょう【合成糊料】
ごうせいせんざい【合成洗剤】 こうせいぞめ【更生染】
こうど【硬度】 こーと【コート】
こしいた【腰板】 こしまき【腰巻】
ごしょどきもんよう【御所解文様】 ごじる【豆汁】
こそで【小袖】 こだち【小裁】
こはばなっせん【小幅捺染】 こふりそで【小振袖】
ごふん【胡粉】 こほん【小本】
こまべら【駒箆】 こまぬい【駒縫い】
こもん【小紋】 ころもがえ【衣替え】
さ行
さいだん【裁断】 さいせいれん【再精錬】
さいねり【再練】 さいほう【裁縫】
さかきじ【逆生地】 さきべら【先標】
ささづま【笹褄】 ささひだ【笹襞】
さしこ【刺子】 さらし【晒し】
さらしもめん【晒木綿】 さんかひょうはく【酸化漂白】
さんかひょうはくざい【酸化漂白剤】 さんじゃくおび【三尺帯】
さんのひだ【三の襞】
しいれがた【仕入れ型】 しいれぞめ【仕入れ染め】
じいろ【地色】 じいろがえ【地色替え】
しきのし【敷伸し】 しきのり【敷糊】
しごきおび【扱き帯】 しごきぞめ【扱き染め】
しごく【扱く】 じぞめ【地染め】
じぞめ【地染め】 したぎ【下着】
したぞめ【下染め】 したてかえ【仕立替】
したてや【仕立屋】 しちごさん【七五三】
しつけ【躾】 じっとく【十徳】
じづめ【地詰め】 じのし【地伸し】
じのめ【地の目】 じばり【地貼り】
しぶふだ【渋札】 しまいばかま【仕舞袴】
しまぼり【縞彫り】 しみぬき【汚点抜き】
じゅうにしきかんひょう【12色環表】 じゅうにつう【十二通】
じゅうにひとえ【十二単衣】 じゅばん【襦袢】
すれ【擦れ】
せいれん【精練】 せいれんじょざい【精錬助剤】
せっけん【石鹸】 せぬい【背縫い】
せりしん【セリシン】 ぜんつう【全通】
そうへこ【総兵児】 そでつけ【袖付け】
そでやま【袖山】
た行
たもと【袂】 たっく【タック】
だっく【ダック】 だっすいき【脱水器】
だらぼし【ダラ干し】
ちか【ちか】 ちゅうがら【中柄】
ちゅうき【中希】 ちゅうぶり【中振】
ちょうしょく【調色】
つきぼり【突き彫り】 つけさげ【附下、付下】
つじがはなもよう【辻ヶ花模様】 つつきん【筒金】
つま【褄】 つりいと【吊糸】
つりねり【吊練り】 つりみしん【吊ミシン】
でそで【出袖】 てなせん【手捺染】
でんさんほう【伝産法】
どうぐぼり【道具彫】 どうふ【導布】
とめがた【留型】 とめがら【留柄】
とめそで【留袖】 とろのり【とろ糊】
な行
なせん【捺染】 なせんいた【捺染板】
なせんのり【捺染糊】 なりゆき【成行】
なんぐり【難繰り】 なんすい【軟水】
なんすいき【軟水器】
ぬいとり【縫い取り】 ぬきじ【抜き地】
ぬれむし【濡蒸し】
ねっぷうかんそう【熱風乾燥】 ねりぬき【練抜き】
ねりべり【練減り】
のりあし【糊足】 のりぬき【糊抜き】
のりぬきざい【糊抜き剤】 のりぶせ【糊伏せ】
は行
はいどろさるふぁいと【ハイドロサルファイト】 はうら【羽裏】
はきあわせ【刷き合わせ】 はしへこ【端兵児】
はじゃく【羽尺】 はりぼし【張干し】
はんがーやけ【ハンガー焼け】
ひった【匹田】 ひょうはく【漂白】
ひよく【比翼】
ふぃぶろいん【フィブロイン】 ふかがみ【深噛み】
ふぶき【吹雪】 ふぬけ【不抜け】
ふりそで【振袖】 ぶんこ【文庫】
へこおび【兵児帯】 ほうもんぎ【訪問着】
ほせい【補正】 ほんだたみ【本畳み】
ま行
まいもの【枚物】 まえみごろ【前身頃】
みずもと【水元】
むし【蒸し】 むしばこ【蒸箱】
むしぼし【虫干し】 むろいれ【室入れ】
むろがらし【室枯らし】
めひき【目引き】
もすりんゆうぜん【モスリン友禅】 もとがら【元柄】
もふく【喪服】 もりきん【盛金】
や行
やきはく【焼箔】 やけ【焼け】
ゆうぜんいた【友禅板】 ゆうぜんぞめ【友禅染】
ゆうぜんのり【友禅糊】
よりこみふだ【縒込み札】
ら行
りょうづま【両褄】
わ行
わきぬい【脇縫い】 わじみ【輪ジミ】
英数 12色環表【12色環表】


参考WEBサイトの情報を提供しています。
ご利用ください。


参考WEBサイト


リンク


[着物クリニック] [きもの生活] [着物なんでも相談] [着物を語ろう掲示板]
[リンク] [イベント情報] [越村染工場について] [ご連絡先]

Copyright © 2003, Koshimura Dyeing Co.,Ltd., All Rights Reserved.