悉皆屋ロゴ見出し[誂京染イメージ]
更新履歴イベント情報リンクサイトマップ越村染工場お問合わせ先
トップページへ
きもの生活
着物ことば辞典
着物を語ろう
着物クリニックメニュー
着物トラブル対処法
お手入れの仕方
着物なんでも相談
誂京染って、なに?
悉皆って、なに?





[社外活動の記録]

2003年度以降の
悉皆屋のメディア露出や講演、講義などの活動をまとめています。



2011年1月26日
洛陽総合高等学校で「ライフプラン」の講義をしました。
生徒たちの進路を決めるための材料を与える授業のようで、その内容には大層苦心しました。和装業界そのものがあまり見通しが明るくないことも隠さず伝えましたが、どうも歯切れが悪く上手に話せませんでした。(一也)

2010年5月10日
大人組Kansai」に紹介されました。

2009年7月5日
京都の呉服商社「新装大橋」で、着物のメンテナンスに関する講義をしました。(一也)。

2009年3月13日
京都匠倶楽部6号」に紹介されました。

2008年8月8日(金)
同志社ローム記念館のプロジェクト活動をしている学生を相手に、社会人の視点からプロジェクト論、組織論を講義しました。(一也)

2008年6月23日(月)
相愛中学校で講義。着物での立ち居振る舞いを教えました。これはまあまあ食いつきがよかったですが、後半のTPOの講義になると聞いてないようでした。(一也)

2008年5月29日(木)
「らくたび文庫No.31京の着物はじめ」に紹介されました。

2008年4月10日(木)
"Living Design"誌に紹介されました。

2007年12月11日(火)〜12日(水)
京都府や京都市でつくる「きものの似合うまち・京都」実行委員会の依頼で、大学生を中心としたモニターから聞き取り調査をしました。メーカーの思惑と若者の嗜好に大きなズレを感じ、業界の努力不足を痛感しました。(一也)

2006年4月1日(土)
京都和装産業振興財団の評議委員に就任。任期2年。(一也)

2006年1月11日(水)
京都市伝統産業活性化推進審議会計画検討部会委員に就任。奇しくも2004年の検討委員であった妻(7/30参照)の後を引き継ぐことになってしまいました。
(一也)

2005年11月23日(水)
京都伝統産業青年会主催の作品展でギャラリートークをしました。染織の作品群の解説をいたしました。
(一也)

2005年7月1日(金)
立命館高校で講義。期末試験直前で授業どころではなかったようです。留学生2名がいたのでちょっと張り切りました。
(一也)

2005年4月1日(金)
京都染織青年団体協議会平成17年度会長に就任しました。
(一也・任期1年)
それに付随して京都館ワーキング委員、四条京町家運営部会委員にも就任。怒涛の一年が始まります。

2004年12月25日(土)
L magazine 誌
2月号 12月25日発売
 『着てみたい!女も男も気軽でかわいいキモノ特集』に悉皆屋が掲載されました

2004年11月30日(火)
2004年11月30日発行、NPO法人子育て支援コミュニティおふぃすパワーアップ『京都子連れパワーアップ情報7号』−KYOTO子育てイケメンズガイド−お父さん座談会「パパが子連れで街を歩けば」で、子育てに熱心なパパとして紹介されました。他の3名のお父さんとの座談会の様子が載っています。(一也)

2004年10月17日(日)
京都テルサ、京都府女性総合センターのイベント、あけぼのフェスティバルで女性政策に関して、「なりたいワタシになる(仮題)」として、 女性の再チャレンジについての講演・ワークショップを行いました。 (美保子)

2004年9月8日(水)
京都テルサ、東京リーガルマインド(資格のLEC)が京都府から受託した事業「しごと塾」で伝統産業界の就職状況や自分の仕事感、人生感について語りました (一也)

2004年7月30日(金)
京都市伝統産業活性化検討委員会の第1回委員会に参加。平成17年度に 策定する予定の条例案に反映させるため、市民公募委員として、現場に 携わる若い立場、活性化の研究をする院生の立場から応募しました。 20歳代、最年少での参加です!! 今後一年間、委員としての活動をしてまいります。(美保子)

2004年7月10日(土)
 京都橘女子大学現代マネジメント講座
 「女性起業家育成セミナー第3回しごと創造塾」で修了生として1期生として参加したいきさつ、家業や大学院での研究、その他様々な活動を通して、 人と人とのつながりによって自分が活かされていること、「これができるんだなー」と分ってもらう ことで、次々とお仕事をいただける現状などについてお話しました。(美保子)

      

2004年5月31日(月)
2004年4月30日発行、NPO法人子育て支援コミュニティおふぃすパワーアップ『京都子連れ パワーアップ情報6号』−わたしらしく生きる、はたらく−のコーナーで子育てをしながら自分らし く頑張る女性として紹介されました。「0歳児と2歳児の子育て真っ最中。プラス大学院で学んでい ます」ということで、結婚してからの大学院受験までの経緯や、現在の仕事と学業と子育ての三足の わらじ生活についてのインタビューが載っています。(美保子) http://www.office-powerup.com/

2004年5月21日(金)

立命館高校で講義。内容が充実し過ぎて時間が足りませんでした。(一也)

2004年4月28日(木) 
毎日新聞のキャンパスNOWという コーナーに京都橘女子大学大学院でのNPO運営者ら育成講座の受講生として取材されたものが掲載されました。京都嵯峨あかり庵の 「伝統をトーク」の活動に関して事業プランを提出しましたので、コメントもそのような内容が掲載されました。(美保子)

2004年2月19日(木)
華木サロン」で冒頭にトーク。 あまりにも話がすべり、ウケが悪かったので 実演に早く移りました。(一也)

2004年2月12日(木)
KBS京都「ほっかほかラジオ」「なんでもかんでも自慢」コーナーににゲスト出演。悉皆屋お仕事についてのお話をしました。 また華木サロンのご案内をさせていただきました。(一也)

2003年11月23日(日)
京都市東山区青蓮院で行われた「伝統産業青年会展」で実演。シミやカビなどがあり 加工しても取れないものの上に柄足しなどの加工をしました。 一見何をしているのか分らなかった人が多かったようです。
>>詳しくはきもの生活2003。(一也)

2003年11月12日(水)
日本絹業協会のパンフレットでモデル。 ノーギャラでしたが、パンフレットは発行後1ヶ月で全てなくなり、とても人気があったようでした。(一也)

2003年7月6日(日)
伝統をトーク」で講師。京都嵯峨あかり庵にて悉皆屋についてお話をさせていただきました。(一也)

2003年6月23日(月)
相愛中学校で講義。友禅染についてお話させていただきました。 「繭」って何?と女子中生に言われびっくりしました。(一也)

2003年6月21日(土)
知事と和ぃ和ぃミーティング」に参加。業界関係の方もたくさん来られていましたが参加申込みをして出席したのは我らだけ?だったかも しれません。(一也、美保子)

2003年3月23 (日)
東山青少年活動センターで 「伝統産業の世界で働く」のシンポジウム・パネラー。 陶磁器・漆工芸・友禅の3業界でお仕事をされている方とともに、 伝統産業に携わるようになった理由や、家業として嫁としてどんな役割でお仕事を手伝っているのかなど お話しさせていただきました。主催/京都市(財)京都市ユースサービス協会東山青少年活動センター(美保子)


着物用語解説、参考WEBサイトの情報を提供しています。
ご利用ください。

関連用語解説


着物ことば辞典
参考WEBサイト
京都市伝統産業活性化推進条例
京都染織青年団体協議会
京都伝統産業青年会
伝統をトーク委員会

リンク


[着物クリニック] [きもの生活] [着物なんでも相談] [着物を語ろう掲示板]
[リンク] [イベント情報] [越村染工場について] [連絡先]


Copyright © 2003, Koshimura Dyeing Co.,Ltd., All Rights Reserved.