![]() ![]() ![]()  | 
|
![]()  | 
      
       ![]()  | 
      
      
  | 
      
|||||
      
  | 
    |||||||
| 
       ○会場・四条京町家 ![]()  | 
    |||||||
| 
        我々の京都誂友禅青経クラブが、加盟団体である京都伝統産業青年会の事業に協力しました。毎月2回程度、四条西洞院の四条京町家を会場に、伝統産業に関する参加型のイベントが開催されています。  | 
    |||||||
      
  | 
    |||||||
2月28日 第1回「伝統的なものづくりの世界へ」  | 
    |||||||
      
  | 
    |||||||
| 
       ○会場・鴨川河川敷 ![]()  土曜日は前代未聞の椿事になりました。開始後約1時間で雨が降り出し、やがてしのつく豪雨に。  | 
    |||||||
      
  | 
    |||||||
| 
       ○会場・北野天満宮  | 
    |||||||
      
  | 
    |||||||
| 
       ○会場・パルスプラザ ![]()  | 
    |||||||
      毎年行われておりますが、「能力開発フェア」の一画を使わせてもらってのイベントです。来場客のほとんどは参加者の家族や関係者なので、毎年来る顔ぶれは変ってないのだと思います。それが証拠にお家芸の「墨流し」をやっておりますと、  | 
    |||||||
      
  | 
    |||||||
| 
       きものの似合うまち・京都。  | 
    |||||||
      
  | 
    |||||||
| 
       ○会場・青蓮院門跡  
      今年度は(社)京都デザイン協会の全面的な協力により、展示、新商品デザインの面でアドバイスを受けました。団体の特長を活かした異業種の協力による商品開発は2000年度のシステム手帳に始まり、回を重ねる毎に完成度の高いものになりつつあるようです。  | 
    |||||||
      
  | 
    |||||||
| 
       ○会場・京都ドイツ文化センター  | 
    |||||||
      
  | 
    |||||||
○会場・京都館 ![]() 青経クラブ3度目の東京展です。何か目玉になる新商品をということで、着物とお揃えのアロハシャツを作ってみました。販売を目的とした展示会ではありませんが、やはり工場直販の強みでしょうか、買っていかれるお客様がいらっしゃいます。着物の割安感と裏腹に、アロハは4万円近い、決して安くはない価格になってしまいましたが、それでも一枚が売れました。ビジネスとして展開するならコストダウンが大きな課題です。  | 
    |||||||
| 
 [着物クリニック] [きもの生活] [着物なんでも相談] [きものを語ろう掲示板]  Copyright © 2003, Koshimura Dyeing Co.,Ltd., All Rights Reserved.  |