|
|
|
||||
|
||||||
○会場・西陣織会館 |
||||||
昨年度までは「創作夏のきものコンテスト」と題して、8月に京都駅ビルを舞台に開催されていました。今年度は「夏の」が抜け、舞台も西陣に移して開催です。 |
||||||
|
||||||
別に和装「イベント」ではないのですが、同会主催のイベントは今後一年分主催者側の目線で書きます。そのアナウンスまで。 |
||||||
|
||||||
○会場:鴨川河川敷:三条〜四条間 |
||||||
|
||||||
○会場:新風館 |
||||||
これも主催者代表として関わっていますから、詳細にレポートします。 |
||||||
左の写真はフランスから来日しているオリヴィエ・サイヤールさんです。きものの研究の為にしばらく京都に滞在しとられます。審査員の一人、平野徳太郎先生のご紹介で、審査員として加わってくださることになりました。本国ではルーブル美術館のキュレーターなどとして活躍しておられるそうです。 |
||||||
右は8月3日、ステージの下見の様子です。元々京都駅ビルの開催を予定していました。 |
||||||
そして本番。夕方雨が降りはじめ、少々ヒヤリとしましたが(新風館のRe-Cueホールは青天井)、本番には雨があがりました |
||||||
|
||||||
結果 |
||||||
|
||||||
○会場:京丹後市内各所 |
||||||
今年で何度目になるのでしょうか、毎年会場を変えながら、数年続いている事業です。今年のテーマは「きものサイコー!!もっとファッショナブルに…もっとリーズナブルに…」です。最初の「サイコー」は「最高」と「再考」をかけてるそうです。
|
||||||
折角ですから、講演の骨子を。 |
||||||
|
||||||
「青蓮院展」の名で親しまれ早や9回です。自分は以前この京都伝統産業青年会に出向していたこともあり、副会長としてこの青蓮院展を担当したこともあります。 |
||||||
|
||||||
○会場:祇園甲部歌舞練場 |
||||||
タイトル通りの催し物です。入場料は5000円ですが、着物の方は無料です。事前の申し込みが必要です。毎年申し込みが殺到します。アンケートを見るとリピーターもかなりの割合でいらっしゃいます。当日は生憎の雨天でしたが、それでも皆着物です。なにせうかうかと洋服で来てしまったら5000円ですからなあ。 |
||||||
|
||||||
この一年京都染織青年団体協議会の話題ばっかりでしたが、染織協議会は複数の青年会の集合体ですから、当然私も母体の青年会があります。それが京都誂友禅青経クラブです。 |
||||||
これは親組合制作の友禅バッグです。素材も良いものを使い、余技で作ったような物とは一線を画するものに仕上がってます。 |
||||||
[着物クリニック] [きもの生活] [着物なんでも相談] [きものを語ろう掲示板] Copyright © 2003, Koshimura Dyeing Co.,Ltd., All Rights Reserved. |