悉皆屋ロゴ見出し[誂京染イメージ]
更新履歴イベント情報リンクサイトマップ越村染工場お問合わせ先
トップページへ
きもの生活
着物ことば辞典
着物を語ろう
着物クリニックメニュー
着物トラブル対処法
お手入れの仕方
着物なんでも相談
誂京染って、なに?
悉皆って、なに?



悉皆屋-着物クリニック-
着物トラブル対処法見出し


■仕立てに関する相談


1「安価に仕立て変えを」
 患者:黒留袖と下着
 保護者:保護者:50代主婦

症状:下着と黒留袖を別々に持っていましたが、比翼仕立てに直そうと思います。安価にできそうに思うのですが、やっていただけますか。

簡単にできそうに思われがちですが、結局ほとんどの部分をほどかなければならず。助かるのは袖ぐらいです。本件の下着は古いものとみえて随分黄ばんでいます。これは再練り(精練のやり直し)をすれば白くなるので、思いきってほどいてしまい、再練りをするようにお勧めします。

※解説:通常黒留袖を着るときは、下着と呼ばれる白い襦袢のようなものを重ねて着ます。いわゆる重ね着ではなく、先に袖を通してしまって一枚の着物のようにして着付けをします。ですから、衿元からのぞく下着はv字ではなくy字に見えるわけです。これを楽に美しく着るために比翼仕立てというものが一般的になりました。下着の胴体部分を省き、裾周り、袖口、衿だけを留袖本体に縫い付けてしまい、見せかけだけあたかも重ねて着ているように見せます。これを比翼仕立てといいます。


2「体格の欧米化」
 患者:訪問着
 保護者:50代2児の母

症状:娘に訪問着を譲ってやろうと思いました。体格が全然違うので解いてきれいに洗い張りをして、仕立て直そうと思いましたが、身幅が広すぎて、脇のところで柄がぷっつり切れてなくなっています。書き足してもらうことはできますか。

できます。柄が切れているのがみっともないので縫い目まで伸ばして欲しいというなら、比較的簡単にできますが、柄がずれないように合わせて欲しいと言われればちょっとうるさい仕事になります。
小花などはやりやすいのですが、大柄で形の定まった御所車や人物の柄、流れのある束ね熨斗の柄などは苦労します。



着物用語解説、参考WEBサイトの情報を提供しています。
ご利用ください。

関連用語解説

黒留袖
下着
比翼仕立て
うるさい


着物ことば辞典
参考WEBサイト


リンク


[着物クリニック] [きもの生活] [着物なんでも相談] [着物を語ろう掲示板]
[リンク] [イベント情報] [越村染工場について] [ご連絡先]


Copyright © 2003, Koshimura Dyeing Co.,Ltd., All Rights Reserved.