| 
「白茶けているように感じ」たその原因が問題です。汚れか、スレか、ヤケか。
 それによって対処法が違ってきます。
 
 胸や背中は汗が付き易く、変色しやすい場所ですが、
 袖の両面というのが、よくわかりませんね。
 袖口付近も汚れやすいところですが、
 「両面」とおっしゃるからには、
 袖口付近だけでなしに、もっと広い範囲で変色してるのでしょうか。
 
 また、胸、背中は帯によるスレ(摩擦によって生地が毛羽立ち白っぽく見える)も起き易いですが、
 やはり袖は帯とは関係ありませんから、違うのでしょう。
 
 となると、光かガスによる色ヤケかもしれません。
 
 色物なら「ハキ合わせ」といって、ヤケた部分に色を塗り重ねて周囲と合わせていくことができますが。
 こと黒に関してはこれができません。
 
 もし直すとすれば、
 一旦仕立てをほどいて、地色だけ染め直す必要があります。
 
 一口に黒といっても、色みや深みは実に多彩で、
 全く同じ黒というのは中々ありません。
 これを染料を調合して作るというのは全く不可能で、
 部分的に手を加えてこれを補正することはできません。
 
 また、もし同じ黒があったとしても、
 きちんとした染色でない黒は
 色泣き、色落ちしますので、トラブルの原因になります。
 
 いつお召しになるのか存じませんが、
 そう遠くないことであろうと推察いたします。
 ほどいて、染め直して、仕立て直してとなると
 急いでも1ヶ月半から2ヶ月ほどの日が必要です。
 「気のせいか」とおっしゃるぐらいなら、
 着用には差し支えない程度の変色なのでしょうか。
 ひとまず今回はそのままお召しになるほうがよいでしょう。
 
 地色全体を染め直せば、これが均らされてきれいな黒になりますし、
 色が違ってきがちな紋の周囲もあつらえ紋のようにきれいになります。
 今後も着用の機会がおありでしたらご検討ください。
 |