悉皆屋ロゴ見出し[誂京染イメージ]
更新履歴イベント情報リンクサイトマップ越村染工場お問合わせ先
トップページへ
きもの生活
着物ことば辞典
着物を語ろう
着物クリニックメニュー
着物トラブル対処法
お手入れの仕方
着物なんでも相談
誂京染って、なに?
悉皆って、なに?



悉皆屋-着物なんでも相談-
着物なんでも相談見出し

*着物に関する雑談や情報は「着物を語ろう掲示板」へお願いします。
*価格に関するお問い合わせはメールまたは「お問い合わせ」からどうぞ。
*書き込みの内容によっては管理人の判断によって削除する場合がございます。ご了承ください。


着物なんでも相談 -入力フォーム-

お名前:

<全角>

タイトル:

<全角>

メールアドレス:

<半角英数/
空欄可>

  MEMORY:  削除用パスワード:

文字色:

  黒   灰色   深緑   紫  
  緑   濃紺   水色   赤  

本文:


   
着物なんでも相談′ウ記事内容-

【628】 ご回答ありがとうございました。

 

[お名前] 藤田

[書込み時間] 2011/07/05/(Tue) 23:03 

そうです。
正しく、その引きずった様な状態でした。
呉服屋さんでの裄出しを、断念したので現在は問題の箇所は全く見えないのですが、おっしゃる通り引きずった感じに柄からはみ出してました。
その金で垂れ桜の模様が描かれ、着物全体に散らしてあるデザインなのですが、良く見てみるとその模様部分はTシャツ等に良く使われる[樹脂プリント]とやらにとても似ています。

リサイクル店では、20年位前の品で、当時は50万円程などと言われましたが、これが[樹脂プリント]なら、やはり売れ残りの、安物を掴まされたと言う事でしょうか?

・・・・祖母も母も他界しているので、私一人で着物の知識も無いままお店に行き、購入してしまったのが、アホやったと、いまでは後悔しています。





削除用パスワード:

【628-1】 悉皆屋主人からの回答

 

嗚呼、残念ながら確かにそれは安物のようですね。
その後柄が剥離する事故が相次ぎ、
多くの工場がクレーム対処に追われ廃業に追い込まれました。
当サイトにも具体例を載せてますので、参照してみてください。
左の「着物トラブル対処法」から「金加工に関する相談」
その中の「3『消えた花柄』」が同じ加工だと思います。
http://www.shikkaiya.jp/clinic
/trouble/kinkakou.html#kin3

現在はそれに代わる安価な加工法としてインクジェットプリントがよく使われています。
パソコンで柄を作ってプリンターで印刷します。
腹立たしいのはこれに「京友禅」の証紙貼付が許されていることです。
インクジェットを大量に扱っている商社のゴリ押しです。
ですから嬉しそうに証紙を貼っている商品ほど疑わしいわけで、
我々まともな友禅を作っている工場はアホらしいので証紙を付けません。

樹脂のプリントは見ればすぐわかりますが、
インクジェットは素人目にはなかなか見抜くのが難しいです。
振袖のカタログで単に「京友禅」と書かれているものは、インクジェットです。
ちゃんとした友禅は「手描京友禅」とか、技法を示す言葉を含む何か他の表記になっています。

昨今は食品でも外国産のものは正直に表記したほうが好感を持って迎えられているものを、
お恥ずかしい限りです。


【627】 ご回答ありがとうございました。

 

[お名前] 藤田

[書込み時間] 2011/07/04/(Mon) 23:33 

....考えますに、これは[金箔]などではなく、ただの[金色の塗料]だったと思います。
呉服屋さんからは、仕立ての際のアイロン(湯のし)時に付いた物だろうと説明されました。
確かに変色だけでなく、柄の形が崩れてました。
呉服屋さんは、素人の私に分かりやすい様に[金箔]という言葉を使ったのだと思います。

・・・・でもまぁ、何にせよ、裄出しは諦めて、短いまま我慢して着用します。

リサイクル店では、元は50万円位する代物と聞いたので、購入時は良いものが安価で買えたと、購入時には大変嬉しかったのですが・・・・・
やはりリサイクル店の品物は、あたりはずれが激しいですね・・・・・
とてもがっかりです。



削除用パスワード:

【627-1】 悉皆屋主人からの回答

 

症状がイマイチ飲み込めないので適切にアドバイスできないのですが、
そう難しい仕事ではないように思います。

どうなってるんですか?
「にじむ」「形が崩れる」ということから察するに
金が生乾きの状態で引きずったように加工箇所をはみ出しているのでしょうか。
「アイロン(湯のし)時に付いた」ということは
ある箇所の金が全く関係ない別の箇所に付いてしまってるのでしょうか。

いずれにしても対処の難しいものではありません。
早飲み込みでガッカリされることはないと思います。


【626】 金箔のにじみ?

 

[お名前] 藤田

[書込み時間] 2011/07/04/(Mon) 00:29 

リサイクルの着物屋さんで、新古品の振袖を購入し、
裄が少し短いので別の呉服屋さんにお直しを頼んだところ、
中から薄いヤケとともに、金箔のにじみとやらが出できました。
その金箔のにじみはまるで汚れのように見え、場所も肩の近くのため、結局お直しを諦めました。
 
呉服屋さんには、金箔使用の物によくある事と言われたのですが、やはりそうなのでしょうか?

また、お直しも不可能なのでしょうか?



削除用パスワード:

【626-1】 悉皆屋主人からの回答

 

箔は液体じゃなくて、固体ですからねえ、
「にじむ」ということはあり得ませんが…。
またそういう専門用語もありません。
「汚れのよう」「よくある事」という話しから察して、
部分的に黒く変色してるのでしょうか。

だとしたら、確かによくあることです。
硫黄分による変色であったり、緑青であったり
それは現物を拝見しないとわかりませんが、
概ね保管の不備が原因です。

一方で、「焼き箔」といって、
わざと変色させて、色合いに深みを持たせた箔もあります。
これを事故と勘違いして「直してくれ」と言ってくる人も少なくありません。

変色したものを元に戻すことはできませんが、
上から箔を貼り直すことで修復します。
箔は染料のように調合して色を合わせることができませんから、
元の箔と色が違ってくると思います。
そこは模様のようにしたり、区切りのいいところで色を変えたり、
不自然にならないように工夫します。


【625】 成人式の時の振袖の着付小物について

 

[お名前] 小林

[書込み時間] 2011/07/02/(Sat) 18:55 

私は来年成人式を迎える女性です。

分からないことがあるので
いくつか質問があります。

成人式用の振袖の着付小物について。

振袖やその他すべて購入済みです。

私がもっている着付小物は下記の通りです。
コンビネーションスリップ・腰紐3本・帯枕・衿芯・着付けベルト・伊達締め・マジックベルト・ 前板・ウエストベルト・三重ゴム紐・後ろ板
補正用のタオル5枚

1、まだこれ以外に足りない着付小物はありますか?

2、腰紐が3本では足りないかと思うのですが腰紐は何本あったほうがいいですか?



削除用パスワード:

【625-1】 悉皆屋主人からの回答

 

1、十分です。十二分です。

2、大丈夫です。伊達締めや各種ベルト類も、腰紐同様前あわせを補助するものですから、それだけあれば十分です。

こういう質問をされるということは
着付けは美容院かどこかでされるのでしょう。
たいていは予約すると、前日までに着物と小物一式を持って来てくださいと言われます。
そこで欠けてるものがないか前もってチェックされます。
なければないで、美容院のものを貸してくれたりもします。
お決まりのお店があるのでしたら、そこで相談されるのが一番安心かと思います。

余談
振袖は「結婚まで」と着用期間の限られた着物です。
成人式まででも、機会があればせいぜいお召しになったほうがいいです。
それと、裾裁きや、長い袖の扱いなど、
洋装と違う立ち居振舞いが必要になりますから、
車の乗り降り、トイレの行き方など、
雑誌などでその辺の知識を仕入れておくとあわてなくてすみます。

更に余談
美容院などは、苦しくなるぐらいガシガシに締め付けるのが普通です。
着崩れるとクレームがくるからです。
上手な人に着せてもらうと楽なのだそうですが
(自分は経験がないのでわかりません)
よほどまれなようです。
自分で着られるようになると、力の加減も調整できますし、
着崩れても直すことができます。
男でも角帯の下に腰紐をしますが、
慣れてくると角帯だけで着られるようになります。
それだけでもずんと楽になります。
願わくば、ご自身でお召しになることがおできになりますように。
(私の愚妻もまだ一人で着られませんが)


【623】 法衣の悉皆について

 

[お名前] むろどの かずこ

[書込み時間] 2011/06/17/(Fri) 11:43 

法衣で 裳附 切袴 五条袈裟の洗濯料金を教えて下さい また水色の青袈裟に新品なのですが カビ様のものがついています 直るでしょうか



削除用パスワード:

【623-1】 悉皆屋主人からの回答

 

法衣の丸洗いは後日メールで回答します。
本掲示板で料金の問合せには応じてません(冒頭の注意書き参照)
当サイトは啓蒙や知識の提供を旨としておりまして、受注のためのサイトではないからです。
また、正直申しまして、弊社では法衣の丸洗いを承ったことがありません。
職方に間違いなく扱えるかどうか問い合わせた上で回答したいのですが、あいにくと週末にはいってしまったので、週明けにお答えいたします。

「カビ様のもの」とおっしゃるものについては
それだけの情報ではなんとも判断いたしかねます。
現物をお送りくださればその可不可と、できるのであればその見積もりもお返事させていただきます。
見積もりは無料です。
往路の運賃だけご負担くださいませ。
送付先など詳しくは
[特定商取引法に基づく表示]
http://www.shikkaiya.jp/etc/to
kutei-hyouji.html
ご覧ください。
上段メニュー「越村染工場について」からたどることもできます。






[着物クリニック] [きもの生活] [着物なんでも相談] [着物を語ろう]
[リンク] [イベント情報] [越村染工場について] [ご連絡先]


Copyright © 2003, Koshimura Dyeing Co.,Ltd., All Rights Reserved.