悉皆屋ロゴ見出し[誂京染イメージ]
更新履歴イベント情報リンクサイトマップ越村染工場お問合わせ先
トップページへ
きもの生活
着物ことば辞典
着物を語ろう
着物クリニックメニュー
着物トラブル対処法
お手入れの仕方
着物なんでも相談
誂京染って、なに?
悉皆って、なに?



悉皆屋-着物なんでも相談-
着物なんでも相談見出し

*着物に関する雑談や情報は「着物を語ろう掲示板」へお願いします。
*価格に関するお問い合わせはメールまたは「お問い合わせ」からどうぞ。
*書き込みの内容によっては管理人の判断によって削除する場合がございます。ご了承ください。


着物なんでも相談 -入力フォーム-

お名前:

<全角>

タイトル:

<全角>

メールアドレス:

<半角英数/
空欄可>

  MEMORY:  削除用パスワード:

文字色:

  黒   灰色   深緑   紫  
  緑   濃紺   水色   赤  

本文:


   
着物なんでも相談′ウ記事内容-

【634】 丸洗いは不安 シミあり

 

[お名前] 斉藤

[書込み時間] 2011/08/07/(Sun) 12:09 

留袖・比翼の胸元内側にシミあり。(着用時は見え   ない)
   袖、裾、目立った汚れなし。
長襦袢・襟芯全体が茶色っぽい。
袋帯・しみ3oあり。

7月31日に着用しました。しまう前にしみ抜きだけで良いですか?それとも丸洗いもした方がよいですか?気に入っている着物でクリーニングに不安があります。しみ抜きは必要だと思いますが、判断が付きません。ご教授お願いできますでしょうか。



削除用パスワード:

【634-1】 悉皆屋主人からの回答

 

丸洗いは揮発溶剤でザッと洗うだけなので、
油脂系の汚れが少々落ちるぐらいです。
ひとつひとつのシミまでチェックしませんし、
食べこぼしや汗など、水溶性の汚れは落とせません。
クリーニング店でよくあるのは、シミ抜きまでパッケージ化して、料金設定をしてあるものです。

シミ抜きだけでも十分ですが、しばらく着用の機会がないのであれば、
丸洗いまでしておいたほうが、より念の入ったことになります。
丸洗いはプレス仕上げがつきものですから
(ドラムで回すので、洗いっぱなしだとクシャクシャです)
次回着るときに気持ちよく着ることができます。
今シーズン中に着用の機会があるのであれば、
シミ抜きだけにしておいて、
シーズン最後に丸洗いもしておかれるとよいと思います。

襦袢の衿芯というのがちょっとわかりません。
衿芯はよくあるのはプラスチック製のやつで
衿の形をピシッとさせるためのアレですよ。
地衿のことをおっしゃってますか?
それはもう着用時には半衿をかけられるでしょうから、
そのまま放置して辛抱するか、
気になるなら取り替えてしまったほうがスッキリします。

よく質問されるのが
「丸洗いは何ヶ月に一度ぐらいするべきか?」というものです。
何ヶ月とか、何回着用とかじゃなくて、
汚し具合とか、その人の着用サイクルとか、
そういうことが判断の要素になりますので、
なかなかスッキリとした回答をして差し上げることができません。


【633】 お尋ねします…

 

[お名前] 山本

[書込み時間] 2011/07/21/(Thu) 05:01 

はじめまして。祖父から越後上布の着物を貰っていたのを思い出して、今年の夏に着物に挑戦してみようと出してみたところ、かなりきつい折りシワが出来てしまってました。ハンガーに吊って様子をみているのですが、しわを伸ばす方法は無いでしょうか?

まったくの素人質問で申し訳ありません。



削除用パスワード:

【633-1】 悉皆屋主人からの回答

 

山本さま
素人さんを主な対象としたサイトなので、
どんな質問でもよろこんでお答えします。

シワがつきやすいというのが上布の弱点ですね。
なかなか吊っているだけではシワは伸びないでしょう。
上布(=麻)と絹では性質が違います。
上布や綿は濡れても絹のように縮みません。
水に対して、正絹ほど神経質にならなくていいです。
霧を吹いてしばらく置いておけばかなり改善されるはずです。
それでもダメなら、当て布アイロンをしても大丈夫です。


【630】 お世話になっております。

 

[お名前] 藤田

[書込み時間] 2011/07/09/(Sat) 19:28 

度々、御丁寧なご回答を頂き、有難うございます。

例の振袖は、前回の呉服屋さんで、問題の箇所が見えないギリギリの長さまで、裄を出して貰うように頼んできました。
ヤケの方は、うっすら程度なので、もうこのままにします。
呉服屋さんに、「そんな気にする程でもないですよ。」と言って頂いたので、幾分気持ちも治まりもした。

選んだ振袖の地色は、母の好きな色だったので、着れるのは、やっぱり嬉しいです。

そうですよね ....
思い起こせば、私もこの振袖を選んだ一番の理由は、
色と柄が気に入ったからです。
多種類のお花がびっしり詰まった今風の物は、余り好みでないので、垂れ桜をバックに部分的に柄が入った、ちょっと昔風のデザインが粋に見えたのです。
店員の、「昔の絹の方が質が良いですよ。」の言葉にも惹かれました。
そして最後は、やっぱりお値段です。
元値からの差額です。
それくらいで、もう決めてしまってます。

友禅と聞くと、手描きが普通で、まさか印刷なんてあるとは思いませんでした。
(振袖のカタログに、良く絵筆を持った職人さんの写真が載ってますが、あれはちょっと詐欺ですよね?!)

本当に、次からはちゃんと知識を入れて、賢い消費者になろうと思います。

今後もちょくちょくこちらのサイトを、覗かせて頂きますので、益々、これからも頑張ってください。







削除用パスワード:

【629】 度々のご回答ありがとうございました。

 

[お名前] 藤田

[書込み時間] 2011/07/08/(Fri) 01:25 

裄の短い安物の振袖なんて...最悪?!!
そんな物を成人式に着たくない!!
思い切って、買い換えようか?
でも、振袖に合わせて帯や小物も購入してるし..
何よりそんな余裕などないし.
悔しいやら悲しいやら...今回はとても苦い着物経験
となりました。

でも、今回のこの経験で、このブログを知り、今まで知るこrとの無かった着物の知識を得られた事は大変プラスになったと、このブログに大変感謝しています。

成人式では友人達の前でネタにして、ここで仕入れたうんちくを披露してやろうと思っています。
次回からは、[ほんまモンの、ええ着物]が買える様にがんばります!








削除用パスワード:

【629-1】 悉皆屋主人からの回答

 

小売店でも染織について正しく豊富な知識を持っている店はもはや希少です。
売れる柄であれば、加工の良し悪しは二の次という姿勢の店は少なくありません。
もっとも消費者自身がそういう商品を求めるというのが背景にありますが。
「語れる商品」(=販売トークのしやすい商品)というものがもてはやされ、
薄っぺらな販売トークが飛び交っています。

消費者の方はもとより、業者もちゃんとした知識を持って欲しい。
そういう思いでこのサイトを運営しております。
また、何なりと遠慮なくご相談くださいませ。

ところで、お求めになった振袖は、
それはそれでお召しになれるように、
直すべきところは直してお召しになったらどうでしょうか。
帯も小物も揃えられたということなら、なおさらですよ。


【628】 ご回答ありがとうございました。

 

[お名前] 藤田

[書込み時間] 2011/07/05/(Tue) 23:03 

そうです。
正しく、その引きずった様な状態でした。
呉服屋さんでの裄出しを、断念したので現在は問題の箇所は全く見えないのですが、おっしゃる通り引きずった感じに柄からはみ出してました。
その金で垂れ桜の模様が描かれ、着物全体に散らしてあるデザインなのですが、良く見てみるとその模様部分はTシャツ等に良く使われる[樹脂プリント]とやらにとても似ています。

リサイクル店では、20年位前の品で、当時は50万円程などと言われましたが、これが[樹脂プリント]なら、やはり売れ残りの、安物を掴まされたと言う事でしょうか?

・・・・祖母も母も他界しているので、私一人で着物の知識も無いままお店に行き、購入してしまったのが、アホやったと、いまでは後悔しています。





削除用パスワード:

【628-1】 悉皆屋主人からの回答

 

嗚呼、残念ながら確かにそれは安物のようですね。
その後柄が剥離する事故が相次ぎ、
多くの工場がクレーム対処に追われ廃業に追い込まれました。
当サイトにも具体例を載せてますので、参照してみてください。
左の「着物トラブル対処法」から「金加工に関する相談」
その中の「3『消えた花柄』」が同じ加工だと思います。
http://www.shikkaiya.jp/clinic
/trouble/kinkakou.html#kin3

現在はそれに代わる安価な加工法としてインクジェットプリントがよく使われています。
パソコンで柄を作ってプリンターで印刷します。
腹立たしいのはこれに「京友禅」の証紙貼付が許されていることです。
インクジェットを大量に扱っている商社のゴリ押しです。
ですから嬉しそうに証紙を貼っている商品ほど疑わしいわけで、
我々まともな友禅を作っている工場はアホらしいので証紙を付けません。

樹脂のプリントは見ればすぐわかりますが、
インクジェットは素人目にはなかなか見抜くのが難しいです。
振袖のカタログで単に「京友禅」と書かれているものは、インクジェットです。
ちゃんとした友禅は「手描京友禅」とか、技法を示す言葉を含む何か他の表記になっています。

昨今は食品でも外国産のものは正直に表記したほうが好感を持って迎えられているものを、
お恥ずかしい限りです。






[着物クリニック] [きもの生活] [着物なんでも相談] [着物を語ろう]
[リンク] [イベント情報] [越村染工場について] [ご連絡先]


Copyright © 2003, Koshimura Dyeing Co.,Ltd., All Rights Reserved.