悉皆屋ロゴ見出し[誂京染イメージ]
更新履歴イベント情報リンクサイトマップ越村染工場お問合わせ先
トップページへ
きもの生活
着物ことば辞典
着物を語ろう
着物クリニックメニュー
着物トラブル対処法
お手入れの仕方
着物なんでも相談
誂京染って、なに?
悉皆って、なに?



悉皆屋-着物なんでも相談-
着物なんでも相談見出し

*着物に関する雑談や情報は「着物を語ろう掲示板」へお願いします。
*価格に関するお問い合わせはメールまたは「お問い合わせ」からどうぞ。
*書き込みの内容によっては管理人の判断によって削除する場合がございます。ご了承ください。


着物なんでも相談 -入力フォーム-

お名前:

<全角>

タイトル:

<全角>

メールアドレス:

<半角英数/
空欄可>

  MEMORY:  削除用パスワード:

文字色:

  黒   灰色   深緑   紫  
  緑   濃紺   水色   赤  

本文:


   
着物なんでも相談′ウ記事内容-

【651】 お返事ありがとうございました。

 

[お名前] たかこ

[書込み時間] 2011/11/28/(Mon) 17:32 

クリーニング屋に言いましたら、もうプレスではなおらないのでほどいて縫い直させてくださいとのことでした。
これまで幾度も頼んで問題なかったのだけど今回はどうしてですかと聞きましたが、織り方の問題かもとか言ってましたがよくわからないようです。
でも直してくれるとのことでクレームを言ってみてよかったです。
ありがとうございました。



削除用パスワード:

【651-1】 悉皆屋主人からの回答

 

そうですか、理由はよくわからないのですか。縫い糸の問題でしょうかね。以前縫い糸が縮んで戻らなくなったケースがあります。

そうなると、クリーニング店の問題ではないようですね。いずれにしても誠実なクリーニング店でよかったです。


【650】 袷の紬をドライクリーニングしました。

 

[お名前] たかこ

[書込み時間] 2011/11/26/(Sat) 15:59 

始めて相談させていただきます。
古着の袷の紬を購入いたしまして着用する前にドライクリーニングに出しました。これまでも古着を着るときはドライに出しておりまして問題はありませんでした。
ところが今回できあがってきたのは裏地が縮んだのか表地がたわんでしまいました。何かいい方法はありますか。
よろしくおねがいします。



削除用パスワード:

【650-1】 悉皆屋主人からの回答

 

仕上げの技術不足です。
言って直させるといいです。

着物の指南書など見ますと、スチームアイロン厳禁と書いてあるようなものが少なくありません。
湿気を帯びると縮んでしまうからなんですが、しかし、湿気を与えないことにはシワが伸びません。
プロは専用のアイロン台を持っています。
全体に細かく穴が開いていてそこから空気を吸い込んでいます。
丁度エアホッケーの逆のようなものです。
それで着物を固定して、作業をするわけです。
更には文鎮なども使い、生地の縮みを防ぎながらスチームします。

これと同じ事を自分でやろうとすれば、誰かに手伝ってもらって、ひっぱりながらスチームということになります。
面倒でしょ。上手くいきそうにないですし。
それなりの設備のあるところでやったほうがいいというわけです。

着物専門の業者でもクリーニング店でもドライに関しては基本的にやっていることは同じです。
慣れてるか慣れてないかの差はあるでしょうけど。


【649】 返信ありがとうございます

 

[お名前] 涙子

[書込み時間] 2011/11/25/(Fri) 10:09 

呉服屋に問い合わせをしたら、クリーニングは着物専門の(しかも製造・販売までしている)業者で驚きました…
伝票の指示ミスが原因だそうですが、プロなら作業に違和感を持ってもらいたかったです(+_+)
社員教育に問題がありそうです。
今のところ呉服屋に間に入ってもらい、スチームで作業させているところです。
中途半端な仕上がりでは納得しないことを伝えておきました。
浴衣が人質に出ている以上、あまり強く言えないのですが、要望だけは主張しておきました。

きちんと回復しなかった場合は、弁償も考えに入れるつもりですが、私はトールサイズなので、なかなか入手が難しいのが悩みどころです…

クリーニング業者が遠方なのでやりとりに時間がかかりそうですが、何とか粘って交渉を続けたいと思います。


アドバイスありがとうございました!



削除用パスワード:

【648】 プレスされた絞りの浴衣

 

[お名前] 涙子

[書込み時間] 2011/11/23/(Wed) 00:12 

絞りの浴衣のクリーニングを呉服屋さんにお願いしたら、プレス+のりづけされて戻ってきました。
プレス不可・のりづけ不可・染めなので注意して、と注文したのにもかかわらず…
浴衣は受けとっていません。
買ったばかりの1回しか着てないシボもしっかりあり、ふんわりしていました。
今は固くてぺったんこです。
呉服屋さんからは謝罪がなく、外注に出した業者におしつけ、弁償の話もしてくれません。
独自に同じものを探しましたが、製造元にも購入元にも通信販売でも見つかりませんでした。
直径2~3cm位の丸い絞りが水玉状に散らばっているもので、浴衣全体の約半分くらいの面積が絞りになっています。
「絞り直し」を請け負っている悉皆屋さんに浴衣をまわして、呉服屋に弁償させたいのですが、そもそも技術的に可能なのでしょうか?

絞りの浴衣は自宅でも洗えることは承知しています。
ただ新しかったこと、来年まで着ないことから周囲に強く勧められて発注しました。



削除用パスワード:

【648-1】 悉皆屋主人からの回答

 

えー!それはひどい。ひどすぎる。なにもかもが。

一般企業なら、会社の失態でも電話を受けた者が先ず謝罪というのは当たり前。
呉服屋もそりゃ自分が洗ったんじゃないでしょうが、謝罪がないというのは社会人としてなってないですね。
本来なら涙子さんと一緒になって業者と交渉に当たらねばならんものを。
誠意のないこと甚だしい。

直接業者と補償交渉するから連絡先を教えろと言ってみてください。
当然業者のほうは嫌がるはずです。その呉服店に対し「補償はするが応対はそっちでやってくれ」と言ってくることになると思います。
そうなると呉服店も知らん顔はしてられなくなるでしょう。

もし、業者の連絡先を言い渋るようなら、それは業者の正体も怪しいですね。
一般のクリーニング店に出したのかもしれません。
そっちのほうが安いですから。
呉服を専門に扱ってる業者なら絞りをぺったんこにするような真似はしないはずです。
それならそれでやっぱり呉服店は動かざるを得ないです。

修復については、自分でさわらずに呉服店側にやらせたほうがいいのですが、そのような態度の店が、どこまで丁寧にやってくれるか知れたものではありません。
代品を請求するのが一番スッキリすると思います。
同柄がなくても辛抱しましょうよ。
中途半端な直し方をされて、それでも結局引き取らなくてはならなくなるもの気分悪いし、袖を通す気にならなくなるんじゃありませんか。

最後に技術的な問題ですね。
我々絹製品のことしかわかりません。綿はまた性質が違いますから、絹と扱いの違う部分があります。
その点不勉強でしっかりお答えすることができません。
以下絹の話しを参考までに。

一旦仕立てをほどいて、絞り直し、蒸しをかければ絞りは再びシボができます。
そこまでしなくても、アイロンの浮かしがけで強い蒸気をあてれば絞りが戻るものです。
しかし糊付までしてしまった綿製品の絞りが、スチームぐらいで戻るのか、そこまでは存じません。
戻るにしても一旦糊は落とさないといけないでしょうねえ。
その呉服店はおそらくそういう方法で対処しようとすると思います。


【647】 有難うございました!

 

[お名前] 着物初心者

[書込み時間] 2011/11/18/(Fri) 01:48 

早速のご回答、有難うございます!
やはり糊が落ちたのではないんですね・・。
おかしいと思ったんです。
糊が落ちただけで、こんなに黒光りするのか?!と。
焦げた様な、少し緑がかった黒になっていました。
見たときは、ビックリして信じられず、思わず手が震えました・・。
クリーニング屋さんは何も言わずにしれっと渡してきたので、さらにショックです。
普通、そういう状態になったら報告とかあると思っていたので・・・。
クリーニングは一流と言われている業者さんでも、着物は出すべきではないと、猛省しています。
「最後に着たのはいつですか?」
などと詳しく聞かれ、あくまでもクリーニングの過程に問題があったのでは無いと主張されてる感じでした・・・。
「金加工トラブル」の実例拝見致しました。
とても勉強になりました。
有難うございます!
また、保管方法の注意も有難うございます。
家では和紙を金彩部分にのせていました。(買ったお店で言われたので)

着物は本当にデリケートな物。
修繕から戻ってきたら、今まで以上に大切にしていきたいと思います。
本当にありがとうございました!



削除用パスワード:

【647-1】 悉皆屋主人からの回答

 

「金加工トラブル」自分でも読み返しました。
その後新たに情報を得まして、タック(粘着性)をもった金加工の保管にはクッキングシートがよいと知りました。「~ペーパー」じゃなくて「~シート」の方ね。テフロン加工がしてあって、焦げ付き、こびり付き防止に使うやつです。タックを寄せ付けず、通気性があり、熱にも強くアイロンがけも平気です。しかも入手しやすい。
更新しとかないといけませんね。






[着物クリニック] [きもの生活] [着物なんでも相談] [着物を語ろう]
[リンク] [イベント情報] [越村染工場について] [ご連絡先]


Copyright © 2003, Koshimura Dyeing Co.,Ltd., All Rights Reserved.