| 
ほんとうにわかりやすくご説明いただいて、このように素人にも納得出来る解説はありがたいです。
 悉皆屋さんにスレという言葉を教えていただくまで知りませんで、単に色むらになっている、と思っていましたが、スレもありました。
 今、その着物と端切れは業者さんが加工の者に確認しますと持ち帰られ手元にはありません。
 電話にて業者さんから前、前々にご相談した内容の説明がありました。
 その説明に納得出来ず、こうして悉皆屋さんのお手をわずらわせている次第です。
 端切れはすぐの返却を依頼しています。
 着物は染め直すのか、そのままでよいのか決めてから返却ということになっております。
 スレが出てしまっているものが染め直してちゃんと仕上がるのか、ほんとうに絣模様はそのまま薄紫になると、何を根拠に信じればよいのか。
 着物の状態を考えて、悉皆屋さんのアドバイスいただいたように濃い藍色か紫系に染め直したほうがよいのではと。
 依頼した業者に相談も出来ずほんとうに困惑しています。なので悉皆屋さんの存在はほんとうにとてもありがたいです。
 
 業者さんは、電話で同じ説明を繰り返し、あとは黙りこまれるので何とも仕様がない状況です。
 どのように返答対応すればいいか、
 もし何か必要な確認事項等ありましたらアドバイスいただけると幸いです。
 
  |