| 
何度もの質問のたびに丁寧なご返答アドバイスいただいて、ありがとうございます。
 悉皆屋さまに現状と可能な方向性を示唆していただけたことで、少し落ち着いて考える余裕が出来ました。
 スレが目立たなくなる加工とハリ加工はしてもらいたいと思っています。
 色は薄紫にこだわらず、濃い色で考えなおそうと思うのですが、現状の濃いグレーは地味なので紺か紫系かと思案しています。
 (茶系ですと主人の泥大島とかぶってしまい、お揃いっぽいのも恥ずかしいので)
 ただこれ以上の生地の傷みの心配と、絣模様は出来るだけ残したい希望もあってまだ決めかねています。このままの色で着ることも仕方なし、かとも思います。
 それに今回の顛末を考えると、同じ業者さんがまた加工をするというのを受け入れがたい心境でもあります。
 今回の色かけの業者さんというのは、今わたしが通っている着付け教室を主催する呉服会社の業者で、担当窓口が呉服会社の地方ショップの店長です。
 連休明けにその会社の相談窓口のほうに連絡をとってみようと考えております。
 ただ騒ぎ立てるクレーマーのように扱われては心外なので悉皆屋さまに詳しく教えていただいたことで、こちらも素人なりにも先方と話が出来ます。
 
 関わる業者さんが悉皆屋さまのように、真摯に着物に向き合ってくださるプロフェッショナルであればよかったのにと思わずにおれませんが、諦める前に自分なりに出来ることはしてみようと今は頂いたアドバイスをメモして電話に備えています。ほんとうにありがとうございます。
 
  |