上前
うわまえ
前身
下前、上衽、下衽、主衿、掛衿、右袖、左袖
1、着用時、膝あたりから下にあたる部分。柄の最も重要な部分。 2、着物の裾は広げると6枚の生地(うち2枚は肩で折り返しているので、実際は4枚)からなるが、その左から2番目の部分。 左から順に上衽、上前、左背(左後)、右背(右後)、下前、下衽。 3、着物は仕立てる前は8枚の布からなるが、そのうち左半身に相当する布。 他に下前、上衽、下衽、主衿、掛衿、右袖、左袖。